第2回ツーリング

日時

2019年8月31日
16:15~18:20

目的

試運転

目的地

半田山自然公園
半田山 登山口

走行距離

34.4Km

メンバー

てんちょ!
CB乗り

活動内容

てんちょ!の愛車トリッカーのメンテナンス完了したので試運転ツーリング。
エンジンオイル&エレメント
ブレーキフルード 前後交換
リアキャリア取付
何年も放置状態だったので、かわいそうな感じでしたが多少復活。
体感でフィーリングの変化がわかるぐらいだったので相当な状態だったかも・・・

今回も近場なのであっという間に到着。
管理センターの自販機でジュース買って一服。


標高それほどないけど上ってくると涼しいです。


きれいな植え込み。
管理大変だよな・・・

一服終了して移動開始。
せっかくなので登山口ギリギリまで行ってみることにした。
リッターバイクには酷だったけど。

登山口の駐車場に到着。
奥羽山系おなじみのクマ出没注意!

そのまま下山して途中、馴染みの車屋で休憩。
無事帰宅。

感想

久しぶりのメンテナンスだったけど問題なしで良かった。
オイル交換ぐらいマメにしないとね。

第1回ツーリング

日時

2019年8月24日
16:30~18:00

目的

ただなんとなく・・・

目的地

摺上川ダム
鳩峰峠

走行距離

約80Km

メンバー

てんちょ!
CB乗り

活動内容

CB乗りが免許取得&バイク購入。
無事に車検も終了。
とりあえず近場で試運転かねてツーリング。
慣れた道で、あっという間に摺上川ダム到着!


なんかすげー
下からバイクで登ったら面白そう
滑るかな?


初ツーリング記念撮影


相変わらずサル多いな。
道路で毛づくろいすんのはやめてほしい。

一服して、そのまま山形の県境、鳩峰峠目指して出発!
狭い山道走行中、コーナー出口でリスが横切ってった!轢かなくて良かった。
街中は暑いけど、この辺まで登ってくると走行中は寒いぐらい。


近場なのであっという間に到着。

あいにくの天気だけど眺めは最高です。


ダムが工事中の頃に来たことあるけど、相変わらず通行止め。
トリッカーで小高い山登ったら足つってひどい目にあった。
運動不足?

感想

近場の短時間ツーリングだったけど気持ちよかった。
やっぱりバイクはいいね!

流しそうめん リベンジ

流しそうめんリベンジ

これまでの流れ

昨年購入した 流しそうめん装置。
購入してすぐに電池3本も使うので あほらしい と思い5v2Aのアダプター直結!
順調に食していたら突如停止。
悲しみに明け暮れたまま年を越し、夏が過ぎ去ろうとしていました。

このままじゃイカンと思い修理(モーター交換)を開始しました。

交換部品

故障してすぐにモーターは購入しておりました。
おなじみ 秋月電子 で購入したのですが何分1年ほど前のことなのでどこにしまい込んだか探すこと1時間。やっと見つかりました。
DCモーター RE-280RA-2865
DCモーター RS-385PH-4045
とりあえず電圧が近そうなのとパワーがありそうなのを購入しておりました。

組んでみる

小さいモーターのサイズはいい感じですがシャフトが短いし太い、大きいモーターは全くハマらない。
小さいモーターを採用して組み立てて動作試験。
組み立て完了して動かしてみた。
放置プレイでカビカビだったので洗剤投入で試運転。

回してみたら水流が物足りない・・・(標準はこんなもんだと思うが)
電流も2vで1.6Aぐらい流れて余力がない・・・
去年のトラブルが脳裏をよぎったので大きいモーターに交換!

寸法合わない部分はホールソーで力業。
これが大正解!水流も申し分ないし多少 余力もありそう。

試運転

10分ぐらい動かしてみたけど大丈夫そう。
隣の電源は気にしないでください。(来年の課題)

本番


そうめん切らしてたので 稲庭うどん 準備
氷多めでも流れます。冷え冷えでサイコー!

夏が終わる前に完了して良かった。

自動起動発電機

停電時に自動起動する発電機の制御盤を試作してみた。

アドテック社製 エネブリッド発電機 EP3200iWE に接続して停電時に自動起動させる制御盤を試作してみました。
発電機側に外部制御用のコネクターを増設。安全面を考慮して電磁バルブを取付、未動作時の燃料停止を行ってます。
現状、停電検知を行っている商用側リレーが常時励磁で5年ぐらいで故障する可能性があるのでソリッドステートリレーに置き換えれば全体で10年ぐらい大丈夫な感じがします。(当然条件によりますが・・・)

ぎょうざ

ぎょうざ屋のおばちゃんから聞いたぎょうざレシピ

材料

キャベツ
豚挽肉
にら
味の素

コショウ
サラダ油
皮(26枚入りの皮で セブンプレミアムの皮がおすすめ)

配分

キャベツ 大 1玉で
挽肉 500g
にら 4束

準備

各みじん切り
混ぜる
味付け 塩コショウ
サラダ油 野菜の水分で調整
ひと回しかける感じ
加工終わり次第 一時間程 なじませる。

仕上げ

捲く!焼く!

焼き方

フライパン火にかける
餃子並べる
油入れる、一回し しばし加熱
水コップ 8分目入れる
ふたをして水がなくなるまで加熱 中火
水がなくなり、パチパチ音がする 約7分
皿に返して完成

 

たこやき

秋葉さん直伝たこ焼き

 材料そろえる

長ネギ
キャベツ
天かす
桜エビ
紅ショウガ

 材料きざむ 混ぜる

ネギ一本くらい
あと天かすてんちょ!の手だと2つかみ
紅ショウガはひとつかみ
キャベツ半玉みじん切り
桜エビひとつかみ
全部混ぜる

つゆ作成

つゆはたこミックス

水多め
醤油少々
味の素少々
だしの素少々

焼く

プレートにセットして
つよ入れる
たこ入れる
混ぜた具材のせる

以上で40コとか50コとか・・・
結局余って次の日卵混ぜて焼く・・・おいしんだ

うふふふははは
以上 うふふははは
もういいよ

と、申しておりました。

 

KiCad 5.1.0 Windows版 日本語フォントマージビルド

KiCad 5.1.0 Windows版 日本語フォントマージビルド

2019年04月13日 新規投稿
2019年04月15日 一部修正中
2019年04月16日 修正完了・ビルド確認完了
2019年04月18日 カテゴリ・一部修正・インストールパッケージ追加

KiCad で図面に日本語入力・表示してみたくて自力でコンパイルしてみた第4弾。
5.0公開後、5.1の安定板 がリリースされ、リクエストが届いたので再度挑戦しました。
おなじみでしょうが、すべて自己責任で!
間違い・質問・ご要望は お問い合わせ まで。
インストールパッケージは一番下です。

総評

前回に比べるとBoostパッケージのダウングレードがいらなくなり、かなり改善しました。
作業開始時はGLMバージョンのメッセージが出て長期戦を覚悟しましたが、数日後に再度ビルドしたら修正されていました。
この手順で書いてある内容もすぐ修正されるかもしれないので、とりあえずビルド実行してエラーをつぶした方が近道かもしれません。
ビルド途中にエラーで止まることは無かったですが相変わらず欠落ファイルがあって修正が必要でした。

libeay32.dll
ssleay32.dll
librtmp*.dll
libgnutls*.dll
libreadline7.dll
libzstd.dll

基本的な動作には必要無いように思われますが、どの機能で使用するファイルか不明なため多少手順が面倒でもできる限り欠落ファイルを無くす方向でビルドしました。
ライブラリ関係以外のテキストファイルの迷子とドキュメント関係で日本語以外のワーニングは無視しました。(日本語フォント導入するのは日本語で使用するだろう・・・多分)
前回整えた環境でアップグレードしていくと問題無く終了するかもしれませんが基本的にクリーン環境で実行できる手順を目指してます。
ファイル欠落の対応がメインでエラーはほとんど無く、数日で完了しました。

参考サイト

日本語フォントのマージ手順

http://wiki.kicad.jp/

おなじみですがこのサイトの日本語フォントのマージ手順とツールなければ出来ませんでした。(というかやってみようとは思わなかった)

基本的なビルドの方法

http://docs.kicad-pcb.org/doxygen/md_Documentation_development_compiling.html

ソースからビルドする場合の情報です。

謝辞

今回も先人に感謝。参考サイト以外にも各サイトにお世話になってます。
うちの情報も役に立ってくれれば、うれしいです。

作業環境

Windows10 64bit
5.0.0と一緒でDドライブにて作業してます。階層が深くなる対策のため kicad-winbuilder-master を kicad-winbuilder にリネームしてます、 読み替えてくださいませ。

作業開始

Cmakeのインストール

https://cmake.org/download/ から自分の環境にあったインストーラをダウンロードしてセットアップします。
普通にセットアップできるので問題はないかと思います。

ソースの取得

https://github.com/KiCad/kicad-winbuilder の Winbuilder を使用しました。git 環境が整っている方はgithub のkicad-winbuilder を Clone してください。
git 環境が無い場合は https://github.com/KiCad/kicad-winbuilder にアクセスして Clone or Download から zip でダウンロードして展開する。
注意点はドライブのルートに展開するのとユーザー名のスペースに注意です。(マルチバイト文字もかな)
検証は最初の部分にも書いた通り
D:\kicad-winbuilder
で行いました。

事前準備

今回の手順で大変なのは欠落ファイルを補うためパッケージをダウングレードするとcmake が起動出来なくなる点でした。
途中、エラーで止まったのを見計らってファイルをコピーする方法で対応しました。(スクリプト修正するのが面倒だった・・・スミマセン)

  • PKGBUILD

kicad-winbuilder ディレクトリの PKGBUILD を PKGBUILD.bak に名前変更。
PKGBUILD-STABLE をコピーして PKGBUILD に名前変更。
名前変更した PKGBUILD の25行目付近に2行追加。
(必須ライブラリの追加)

depends=("${MINGW_PACKAGE_PREFIX}-boost"
         "${MINGW_PACKAGE_PREFIX}-cairo"
         "${MINGW_PACKAGE_PREFIX}-curl"
         "${MINGW_PACKAGE_PREFIX}-glew"
         "${MINGW_PACKAGE_PREFIX}-openssl"
         "${MINGW_PACKAGE_PREFIX}-wxPython"
         "${MINGW_PACKAGE_PREFIX}-wxWidgets"
         "${MINGW_PACKAGE_PREFIX}-libxslt"
         "${MINGW_PACKAGE_PREFIX}-oce"
         "${MINGW_PACKAGE_PREFIX}-gnutls" ← 追加
         "${MINGW_PACKAGE_PREFIX}-rtmpdump" ← 追加
         "${MINGW_PACKAGE_PREFIX}-ngspice"
         "${MINGW_PACKAGE_PREFIX}-fftw")
makedepends=("${MINGW_PACKAGE_PREFIX}-cmake"
             "${MINGW_PACKAGE_PREFIX}-doxygen"
             "${MINGW_PACKAGE_PREFIX}-gcc"
             "${MINGW_PACKAGE_PREFIX}-python2"
             "${MINGW_PACKAGE_PREFIX}-pkg-config"
             "${MINGW_PACKAGE_PREFIX}-swig"
             "${MINGW_PACKAGE_PREFIX}-glm"
             "git")

PKGBUILD の83行目付近に1行追加。
(ストロークフォントファイルのコピー)

EXTRA_FLAGS=""
if [ $GCCVERSION = "5.1.0" ] || [ $GCCVERSION = "5.2.0" ]; then
EXTRA_FLAGS=" -DCMAKE_CXX_FLAGS=-Wno-deprecated-declarations"
fi

cp /d/kicad-winbuilder/newstroke_font.cpp $HOME/MINGW-packages/mingw-w64-kicad-git/src/kicad/common ← 追加

MSYS2_ARG_CONV_EXCL="-DCMAKE_INSTALL_PREFIX=" \
${MINGW_PREFIX}/bin/cmake.exe \

この追加部分の先頭 cp /d/kicad-winbuilder/new…… の /d がドライブレターを表しているので環境で変更する。
例えば Cドライブなら cp /c/kica…… のように。

  • newstroke_font.cpp

上記参考サイトの 日本語フォントのマージ手順 に従って作成。
作成完了したら kicad-winbuilder ディレクトに配置

  • copydlls.sh

kicad-winbuilder ディレクトリの copydlls.sh を編集。
211行目付近に1行追加。
このファイル無いと起動しません。

"libreadline7.dll" \
"libtermcap-0.dll" \
"libpsl-5.dll" \
"libzstd.dll" \ ← 追加
"libcrypto-1_1*.dll" )

270行目付近に1行追加。
(修正しなくても問題ないが存在するファイルなのでちゃんとコピーしてみる。今回も license_for_documentation.txt は行方不明。)

echo Building NSIS installer exe...
cp -r $NSISPATH $TARGETDIR
cp $HOME/MINGW-packages/mingw-w64-kicad-git/src/kicad/AUTHORS.txt "$TARGETDIR" ← 追加
}
  • KiCad-Winbuilder.cmake

kicad-winbuilder ディレクトリの KiCad-Winbuilder.cmake を編集

101行目付近に2行追加
(openssl と readline パッケージのダウングレードのファイル定義)

if( i686 )
set( TOOLCHAIN_PACKAGES "${TOOLCHAIN_PACKAGES} mingw-w64-i686-toolchain mingw-w64-i686-boost mingw-w64-i686-cairo mingw-w64-i686-curl mingw-w64-i686-glew mingw-w64-i686-openssl mingw-w64-i686-wxPython mingw-w64-i686-wxWidgets mingw-w64-i686-cmake mingw-w64-i686-gcc mingw-w64-i686-python2 mingw-w64-i686-python2-pip mingw-w64-i686-pkg-config mingw-w64-i686-swig mingw-w64-i686-libxslt bzr git doxygen" )
  set( DWONGRADE_PACKAGES "${DWONGRADE_PACKAGES} http://repo.msys2.org/mingw/i686/mingw-w64-i686-openssl-1.0.2.p-1-any.pkg.tar.xz http://repo.msys2.org/mingw/i686/mingw-w64-i686-readline-7.0.005-1-any.pkg.tar.xz" ) ← 追加
endif()

if( x86_64 )
set( TOOLCHAIN_PACKAGES "${TOOLCHAIN_PACKAGES} mingw-w64-x86_64-toolchain mingw-w64-x86_64-boost mingw-w64-x86_64-cairo mingw-w64-x86_64-curl mingw-w64-x86_64-glew mingw-w64-x86_64-openssl mingw-w64-x86_64-wxPython mingw-w64-x86_64-wxWidgets mingw-w64-x86_64-cmake mingw-w64-x86_64-gcc mingw-w64-x86_64-python2 mingw-w64-x86_64-python2-pip mingw-w64-x86_64-pkg-config mingw-w64-x86_64-swig mingw-w64-x86_64-libxslt bzr git doxygen" )
   set( DWONGRADE_PACKAGES "${DWONGRADE_PACKAGES} http://repo.msys2.org/mingw/x86_64/mingw-w64-x86_64-openssl-1.0.2.p-1-any.pkg.tar.xz http://repo.msys2.org/mingw/x86_64/mingw-w64-x86_64-readline-7.0.005-1-any.pkg.tar.xz" ) ← 追加
endif()

312行目付近に1行追加
(openssl と readline パッケージダウングレードの実行用)

if( NOT EXISTS "${LOG_DIR}/pacman_required_packages" )
# Get the initial required packages and then update pacman again
execute_msys2_bash( "pacman --noconfirm -S base-devel" "${LOG_DIR}/pacman_base_devel" )
execute_msys2_bash( "pacman --noconfirm -S git make ${TOOLCHAIN_PACKAGES}" "${LOG_DIR}/pacman_required_packages" )
execute_msys2_bash( "pacman --noconfirm -Su" "${LOG_DIR}/pacman_required_packages_update" )
execute_msys2_bash( "pacman --noconfirm -U ${DWONGRADE_PACKAGES}" "${LOG_DIR}/pacman_boost_packages_downgrade" ) ← 追加
endif()
  • install.nsi

kicad-winbuilder ディレクトリにある nsis ディレクトリの install.nsi ファイルの文字コードが UTF-8N なので UTF-8 か shift-JIS に変換して保存しなおす。

ビルド開始

Windows のコマンドプロンプト起動しカレント移します。

D:
cd kicad-winbilder

文字コード変更
(Win10の場合実行しないと MSYS2 の処理時に文字化けします。Win7は試してないけど4.0.7と一緒で実行しなくても大丈夫だと思います。)

chcp 65001

とりあえず実行

make_all.bat

環境作成できてKicad本体のビルドが始まるぐらいにCmakeが起動できなくてエラーで停止します。
D:\kicad-winbuilder\msys64\mingw32\bin にある

libeay32.dll
ssleay32.dll
libreadline7.dll

をコピーしてバックアップ。
エクスプローラーで D:\kicad-winbuilder\msys64 の msys2_shell.cmd をダブルクリックで起動し、コマンドを実行してopenssl と readline のパッケージを最新版に戻す。

pacman --noconfirm -S mingw-w64-i686-openssl
pacman --noconfirm -S mingw-w64-i686-readline

パッケージが戻ったら MSYS2 コンソールでの作業は終了し先程バックアップしたファイルを

D:\kicad-winbuilder\msys64\mingw32\bin
D:\kicad-winbuilder\msys64\mingw64\bin

にコピーする。
以上の作業が完了したら、コマンドプロンプトに戻って再度

make_all.bat

を実行する。

あとは停止しないでビルドして勝手にパッケージングしてくれる・・・はず。
ファイルは

kicad-winbuilder\msys64\home\ユーザー名\out\pack-i686
kicad-winbuilder\msys64\home\ユーザー名\out\pack-x86_64

に作成されます。

とりあえず無事にパッケージは完成してインストール確認しましたが、今のところ問題なさそうです。

インストールパッケージ

上記手順でビルドしたインストールパッケージです。
自己責任でご使用ください。
(毎度のことながら貧乏なので署名はしていません。Windows Defender SmartScreen で警告出ます・・・多分)
Windows10の場合 詳細方法 → 実行
32bit版 環境無くて未チェックです・・・すみません

32bit版 kicad-5.1.0_1-i686.exe

64bit版 kicad-5.1.0_1-x86_64.exe

 

 
 

Filezilla 接続設定

Filezilla を使用して sbd.bz サーバーに接続する方法

検証動作環境

Windows10 64bit
Filezilla client 3.29.0 64bit 日本語 zip版

設定手順

  1. Filezillaのダウンロードページ https://ja.osdn.net/projects/filezilla/ からダウンロードして解凍します。
  2. 起動するとツールバーの下に入力欄があるので下記項目を設定します。

    ホスト  sbd.bz
    ユーザー名  アカウント作成時に指定されたユーザー名
    パスワード  アカウント作成時に指定されたパスワード
  3. 「クイック接続」をクリックして接続します。
  4. 接続時に証明書の確認画面が出るので内容を確認して「OK」をクリックします。
    この時、「今後もこの証明書を常に信用する」欄にチェックを入れると次回から確認画面が表示されなくなります。
  5. 接続が完了してファイルの一覧が表示されます。

    注意事項

Webサーバーのドキュメントルートは public_html です。
ログインしたディレクトリより上部の階層には移動できません。
サーバーの文字コードは UTF-8 です。

FFFTP 接続設定

FFFTP を使用して sbd.bz サーバーに接続する方法

検証動作環境

Windows10 64bit
FFFTP 2.00 64bit 日本語 zip版

設定手順

  1. FFFTPのダウンロードページ https://ja.osdn.net/projects/ffftp/ からダウンロードして解凍します。
  2. 起動すると「ホスト一覧」が表示されるので「新規ホスト」をクリックします。
  3. 「ホスト設定」の「基本」で下記項目を設定します。

    ホスト設定名  任意(ホスト一覧に表示されるので分かりやすいもの)
    ホスト名  sbd.bz
    ユーザー名  アカウント作成時に指定されたユーザー名
    パスワード  アカウント作成時に指定されたパスワード
  4. 「ホスト設定」の「暗号化」画面で「FTPS(Explicit)で接続」にチェックが入っていることを確認します。
  5. 「OK」をクリックして「ホスト設定」画面を閉じ「ホスト一覧」画面に戻ったら設定したホスト名を選択(クリック)して「接続」ボタンをクリックする。
  6. 初めて接続すると「証明書の確認」画面が出るので内容を確認して「OK」をクリックする。
  7. 同様に「暗号化状態の保存」画面が表示されるので「はい」をクリックする。
  8. 接続が完了してファイルの一覧が表示される。

注意事項

Webサーバーのドキュメントルートは public_html です。
ログインしたディレクトリより上部の階層には移動できません。
サーバーの文字コードは UTF-8 です。自動で認識できない場合は「ホスト設定」の「文字コード」で「ファイル名の漢字コード」を UTF-8 に変更してください。

 

KiCad 4.0.6 Windows版 日本語フォントマージビルド

KiCad 4.0.6 Windows版 日本語フォントマージビルド

2018年11月03日 Pukiwikiサイトから転載

2017年03月25日 追加情報

※未確認ですが Cmake ファイルに以下記述があったので PKGBUILD-STABLE を PKGBUILD にリネームしただけで行けたんじゃね?みたいな感じがしてます・・・

2017年03月20日 更新

 

KiCad で図面に日本語入力・表示してみたくて、自力でコンパイルしてみたがドツボにはまったので参考までに・・・
回路図のコメント入力や基板のシルクで日本語が使えるので便利です。
おなじみでしょうが、すべて自己責任で!

間違い・質問・ご要望は お問い合わせ まで。

参考サイト

日本語フォントのマージ手順

http://wiki.kicad.jp/

おなじみですがこのサイトの日本語フォントのマージ手順とツールなければ出来ませんでした。(というかやってみようとは思わなかった)

基本的なビルドの方法

http://docs.kicad-pcb.org/doxygen/md_Documentation_development_compiling.html

毎度ながら先人に感謝。足向けて寝れません。
世界中にいるので立ったまま寝るようです-

作業環境

Windows10 64bit
Dドライブにて作業してます。また、階層が深くなるため kicad-winbuilder-master を kicad-winbuilder にリネームしてます、 読み替えてくださいませ。
下記手順ですべて実行したら kicad-winbuilder ディレクトリが 20GBぐらいになりました。空き容量にも注意してください。

作業開始

ソースの取得

https://github.com/KiCad/kicad-winbuilder の Winbuilder を使用しました。
https://github.com/KiCad/kicad-source-mirror も試してみたけどパッケージ化がわからず。ビルドしたPCで使用するなら問題なく動いたんだけどライブラリ手動でコピーするのが面倒(nsis のファイルがマッチせず失敗した)なのでインストールパッケージも生成していただきました。

https://github.com/KiCad/kicad-winbuilder にアクセスして Clone or Download から Clone するか zip でダウンロードして展開する。
注意点はドライブのルートに展開するのとユーザー名のスペースに注意です。(マルチバイト文字もかな)

Cmakeのインストール

https://cmake.org/download/ から cmake-3.8.0-rc1-win64-x64.msi をダウンロードしてセットアップします。
普通にセットアップできるので問題はないかと思います。

windows のコマンドプロンプト起動しカレント移します。

D:
cd kicad-winbilder

文字コード変更(Win10の場合実行しないと MSYS2 の処理時に文字化けします。Win7は実行しなくても大丈夫でした。)

chcp 65001

とりあえず実行

make_all.bat

最後まで終了すれば問題ないが、多分エラーで止まると思う。
とりあえず実行するとファイルのダウンロードと環境の構築はしてくれるのでエラーが出てから考える。
うちの環境では *** NGSPICE library missing *** のエラーメッセージが出て終了しました。

環境の再構築

コマンドプロンプトで必要ファイルコピー

copy d:\kicad-winbuilder\PKGBUILD-ngspice-git D:\kicad-winbuilder\msys64

MSYS2コンソール起動

エクスプローラーで D:\kicad-winbuilder\msys64 の msys2_shell.cmd をダブルクリックで起動

以降 MSYS2 コンソールで作業
必要なパッケージインストールする

pacman -S autoconf
pacman -S automake
pacman -S bison
pacman -S libtool
pacman -S patch

ファイルのコピーと NGSPICE のビルド(NGSPICE は 4.0.6 安定板では使用しないと思われるが、パッケージングでライブラリコピーするので作成します。)

cd $HOME/MINGW-packages/mingw-w64-ngspice-git
mv PKGBUILD $HOME/PKGBUILD-ngspice.bak
cp /PKGBUILD-ngspice-git PKGBUILD
makepkg-mingw -is

インストールを行いますか? で Y
i686版もインストールを行いますか? で Y

完了したら続いてKiCad

boost のダウングレード

cd $HOME
pacman -R mingw-w64-x86_64-boost

以上のパッケージ削除しますか? で Y

pacman -R mingw-w64-i686-boost

以上のパッケージ削除しますか? で Y

wget http://repo.msys2.org/mingw/x86_64/mingw-w64-x86_64-boost-1.57.0-4-any.pkg.tar.xz
wget http://repo.msys2.org/mingw/i686/mingw-w64-i686-boost-1.57.0-4-any.pkg.tar.xz
pacman -U mingw-w64-x86_64-boost-1.57.0-4-any.pkg.tar.xz

インストールを行いますか? で Y

pacman -U mingw-w64-i686-boost-1.57.0-4-any.pkg.tar.xz

インストールを行いますか? で Y

ファイルダウンロードとビルド

cd $HOME
wget http://systembank.info/~sow/KiCad/PKGBUILD_kicad_jfont
wget http://systembank.info/~sow/KiCad/newstroke_font.cpp
rm -rf $HOME/MINGW-packages/mingw-w64-kicad-git/
mkdir $HOME/MINGW-packages/mingw-w64-kicad-git/
cd $HOME/MINGW-packages/mingw-w64-kicad-git
cp $HOME/PKGBUILD_kicad_jfont PKGBUILD
makepkg-mingw -is

それぞれ インストールを行いますか? で Y

起動&動作確認

エクスプローラーから D:\kicad-winbuilder\msys64\mingw64\bin\kicad.exe を起動して確認します。
特に、バージョン情報や図面に漢字の入力ができるか確認する。

インストールパッケージの作成

MSYS2 コンソールで必要なパッケージのインストールとファイルのダウンロード

cd $HOME
pacman -S mingw-w64-i686-oce

インストールを行いますか? で Y

cd /
wget http://systembank.info/~sow/KiCad/copydlls.sh

以上で MSYS2 の作業は終了なのでコンソール閉じて OK です。

windows のコマンドプロンプト起動しカレント移します。(今度は文字コード変更不要)

D:
cd kicad-winbilder
ren copydlls.sh copydlls.bak
copy msys64\copydlls.sh
make_all.bat

実行中に [エラー: /home/SBD/MINGW-packages/mingw-w64-kicad-git/kicad は https://github.com/KiCad/kicad-source-mirror.git の複製ではありません] が表示されますが、 スキップするので問題ありません。
kicad-source-mirro のWinbuilderで 4.0.6 安定板のパッケージをビルドし、インストールパッケージの作成だけをバッチ処理させているためです。

また、ライブラリファイルのコピーが終了してパッケージの作成に入るあたりで [Bad text encoding: install.nsi:9] のエラーが出る場合は、D:\kicad-winbuilder\nsis\install.nsi ファイルを文字コード変更できるエディタ等かツールで UTF-8 から Shift-JIS に変更して再度 make_all.bat を実行してください。

正常に終了すれば

D:\kicad-winbuilder\msys64\home\ユーザー名\out\pack-i686
D:\kicad-winbuilder\msys64\home\ユーザー名\out\pack-x86_64

それぞれにインストールパッケージが作成されています。

ダウンロードしたファイルの修正部分

上記手順で、当サイト http://systembank.info/~sow/KiCad/ からダウンロードしたファイルの修正箇所は以下の通りです。

  • PKGBUILD_kicad_jfont
-DPYTHON_EXECUTABLE=${MINGW_PREFIX}/bin/python2.exe \
${EXTRA_FLAGS} \
../${_realname}
cp $HOME/newstroke_font.cpp $HOME/MINGW-packages/mingw-w64-kicad-git/src/kicad /common     ← 追加
make
  • newstroke_font.cpp

http://wiki.kicad.jp/日本語フォントのマージ手順 に従って KST32B フォントをマージしたファイル

  • copydlls.sh
echo Building NSIS installer exe...
cp -r $NSISPATH $TARGETDIR
cp $HOME/MINGW-packages/mingw-w64-kicad-git/src/kicad/AUTHORS.txt "$TARGETDIR"     ← 追加
cp $HOME/MINGW-packages/mingw-w64-kicad-git/src/kicad/license_for_documentation.txt "$TARGETDIR"     ← 追加
}

makensis() {
cd "$TARGETDIR/nsis"

インストールパッケージ

面倒な人はインストールパッケージをダウンロードしてください。
(署名はしていませんので、自己責任で有効にしてください。–詳細方法 → 実行–)

32bit版 kicad-4.0.6-i686.exe

64bit版 kicad-4.0.6-x86_64.exe