KiCad 5.1.12_1 Windows版 日本語フォントマージビルド

KiCad 5.1.12_1 Windows版 日本語フォントマージビルド

2021年11月07日 新規投稿

2019年5月以来 久しぶりにビルドしてみました。 実は kicad-winbuilder が GitLab に移動したことをずっと知らなくて日本語フォントマージビルドを諦めておりました。
たまたま Github の winbuilder を見てみたら moved to https://gitlab.com と書いてあるではないか! 今まで Read-only の部分しか目に入ってませんでした。
気づいたのは今年の5月ごろだったが、やっと手をかけた次第です。
KiCad 6 の情報も出てきて日本語も問題なく入力できるみたいなので今回が最後になるかもです。
おなじみでしょうが、すべて自己責任で! 間違い・質問・ご要望は お問い合わせ まで。

総評

久しぶりで手順を忘れてました。 MSYS2の環境構築でド派手に止まって難儀しましたがディレクトリ丸ごと入れ替えて乗り切りました。
KiCad のコンソールで使用している Python がバージョン2のままで wxPython の最新版が対応しないためビルドオプションの WXPYTHON を OFF にしないと完了しませんでした。
欠落している必要そうなファイルも補完しました使用しているかは不明です。
インストールして使用してみたら、 5.1.4 の不具合もかなり改善してて良い感じで使えてます。

参考サイト

日本語フォントのマージ手順

http://wiki.kicad.jp/ おなじみですがこのサイトの日本語フォントのマージ手順とツールなければ出来ませんでした。(というかやってみようとは思わなかった)

謝辞

今回も先人に感謝。参考サイト以外にも各サイトにお世話になってます。 うちの情報も役に立ってくれれば、うれしいです。

作業環境

Windows 10 64bit 毎度ながらDドライブにて作業してます。
D:kicad-winbuilder で作業してますので読み替えてくださいませ。

作業開始

Cmakeのインストール

普通にセットアップできるので問題はないかと思います。
PATH 設定して起動できるようにすればOKです。

ソースの取得

https://github.com/KiCad/kicad-winbuilder にあります。
git Clone してください。

事前準備

msys2-base-x86_64-20201109.tar.xz をダウンロードしてきます。
解凍したら msys64 の msys2_shell.cmd を起動して。

pacman -S mingw-w64-i686-oce
pacman -S mingw-w64-x86_64-oce

pacman -S mingw-w64-i686-python2-setuptools
pacman -S mingw-w64-x86_64-python2-setuptools

を実行します。 完了したら

msys64\mingw32\bin

から

libFWOSPlugin.dll
libPTKernel.dll
easy_install-2.7.exe
easy_install-2.7.exe.manifest
easy_install-2.7-script.py

次に

msys64\mingw64\bin

から

libFWOSPlugin.dll
libPTKernel.dll
easy_install-2.7.exe
easy_install-2.7-script.py

をそれぞれコピーしてファイル名の -2.7 は消しておきます。

easy_install.exe
easy_install.exe.manifest
easy_install-script.py

easy_install 関係はビルド中に作成されますがリネームするタイミングが無いため準備しておいたほうがいいと思います。
今までの手順で使用した MSYS は削除して、もう一度解凍します。

msys64\etc\pacman.conf

を編集して

XferCommand = /usr/bin/curl -L -C - -f -o %o %u

のコメントアウトを外します。
curl を使用するように変更しないとダウンロードでタイムアウトするかもしれません。(何度止まったことか・・・) msys64 の msys2_shell.cmd を起動すると勝手に設定始まるのでメッセージが出たら exit して終了します。
Windosのエクスプローラーで先程控えておいたファイルを新しい MSYS の

msys64\mingw32\bin
msys64\mingw64\bin

に戻します。 以上で MSYS の準備完了です。

  • PKGBUILD

kicad-winbuilder ディレクトリの PKGBUILD を PKGBUILD.bak に名前変更。 PKGBUILD-STABLE をコピーして PKGBUILD に名前変更。 PKGBUILD の83行目付近に1行追加。 (ストロークフォントファイルのコピー)

EXTRA_FLAGS=""
if [ $GCCVERSION = "5.1.0" ] || [ $GCCVERSION = "5.2.0" ]; then
EXTRA_FLAGS=" -DCMAKE_CXX_FLAGS=-Wno-deprecated-declarations"
fi

cp /d/kicad-winbuilder/newstroke_font.cpp $HOME/MINGW-packages/mingw-w64-kicad-git/src/kicad/common ← 追加

MSYS2_ARG_CONV_EXCL="-DCMAKE_INSTALL_PREFIX=" \
${MINGW_PREFIX}/bin/cmake.exe \

この追加部分の先頭 cp /d/kicad-winbuilder/new…… の /d がドライブレターを表しているので環境で変更する。 例えば Cドライブなら cp /c/kica…… のように。

  • newstroke_font.cpp

上記参考サイトの 日本語フォントのマージ手順 に従って作成。
作成完了したら kicad-winbuilder ディレクトに配置(以前のファイルを流用してます。)
newstroke_font.cpp

  • install.nsi

nsis ディレクトリの install.nsi をバックアップ。
install-5.1.nsi を install.nsi にリネーム。
リネームした install.nsi を UTF-8 に文字コード変更して保存。

  • KiCad-Winbuilder.cmake

kicad-winbuilder ディレクトリの KiCad-Winbuilder.cmake を編集 334行目付近にあるバージョン表示部分をコメントアウト (なぜかここで止まる。)

# Extract the major and minor build version as a string
#string( REGEX MATCH
#        "([0-9]+)\\.([0-9]+)\\..*"
#        KICAD_MAJOR_MINOR_VERSION
#        "${KICAD_SEMANTIC_VERSION}"
#    )
#
#if( CMAKE_MATCH_COUNT EQUAL 2 )
#    #?Match slot 0 is the full string, so we want slots 1 & 2
#    set( KICAD_MAJOR_MINOR_VERSION "${CMAKE_MATCH_1}.${CMAKE_MATCH_2}" )
#    message( STATUS "Extracted version from source KiCadVersion.cmake: ${KICAD_MAJOR_MINOR_VERSION}" )
#else()
#    message( FATAL_ERROR "Unable to extract major and minor version string" )
#endif()

ビルド開始

Windows のコマンドプロンプト起動しカレント移します。

D:
cd kicad-winbilder

文字コード変更

chcp 65001

とりあえず実行

make_all.bat

環境作成途中、エラーで停止します。
kicad-winbilder の msys64 を丸ごと削除して先程準備した msys2-base-x86_64-20201109 の msys64 コピーする。
完了したら再度 make_all.bat を実行する。

make_all.bat

を実行する。 あとは停止しないでビルドして勝手にパッケージングしてくれる・・・はず。
ファイルは

kicad-winbuilder\msys64\home\ユーザー名\out\pack-i686
kicad-winbuilder\msys64\home\ユーザー名\out\pack-x86_64

に作成されます。

インストールパッケージ

上記手順でビルドしたインストールパッケージです。
自己責任でご使用ください。

32bit版 Lite
kicad-5.1.12_1-i686-lite.exe


32bit版
kicad-5.1.12_1-i686.exe


64bit版 Lite
kicad-5.1.12_1-x86_64-lite.exe


64bit版
kicad-5.1.12_1-x86_64.exe

 
 

KiCad 5.12 Windowsビルド

5.11 のビルドがうまくいかず悩んでたら 5.12 にバージョン上がってた・・・

KiCad 6 の情報が出ていますが図面内の日本語入力がサポートされるみたいで楽しみです。
個人的にはライブラリがデータに内包される機能に期待大。
?? いっぱい出ると悲しくなります。

第7回ツーリング

日時

2019年9月29日
13:14~17:20

目的

林道探索

経路&目的地

携帯鉄塔山(名称不明)
源平森林道
板橋林道芳ヶ沢支線起点
板橋林道
摺上川ダム下流
烏川林道
梨平公園
板橋林道
板橋林道芳ヶ沢支線起点
源平森林道
携帯鉄塔山(名称不明)

走行距離

86.0Km

メンバー

てんちょ!
CB乗り

活動内容

近場林道探索ツーリング。
前回ふみゃーさんとツーリング時に発見した林道が気になって調査しました。
とりあえず準備運動代わりにいつもの林道を走行。先週来たときには無かった倒木が増えててびっくりした。
車では携帯鉄塔までたどり着けない状態でした。


途中休憩も無く摺上川ダム下流の橋まで到着。
奥に見えるのがダムです。


摺上川ダムのインフォメーションセンター反対側に到着。
こんなの見せられると登りたくてウズウズします。


きれいに整備されてますが、あまり来る人はいないと思う。

休憩終了して少しいくと前回発見した林道入り口に到着。


戻って来るまで鳥川(とりかわ)林道だと思ってた。
写真取り込んで確認したら烏川(からすがわ)林道でした。


入り口はこんな感じ。
フラットダートで気持ちよさそう。


ぼちぼち走ってると道が怪しくなってきた。


確認しながら進みます。


この先までいって限界でした。
地図だとあと500mぐらい行けそうだけど俺には無理。
方向転換だけで疲労困憊でした。


林道脱出してまた休憩、おなじみ梨平公園。


相変わらず曇天だけどキレイ。
雨がパラつきてきた。

このまま帰るのもつまらないのでダムまで来た林道を逆に戻っていきました。
疲労困憊で林道走ってたら轍につかまって転倒しました。
携帯鉄塔を過ぎたところで気になっていた脇道に突入。


結局、倒木で断念・・・。
元気なときに再度リベンジ。


リベンジの前に戻るのが大変。
調子に乗って下りすぎたか。

さらにバランス崩してバイクの下敷きになったけど、無事帰宅。
夕方薄暗くなってたせいかイノシシに3回遭遇。
親子連れもいました。


トリッカーに巻き付いてた葉っぱに群がる野良猫。
奪い合いです。
マタタビかな?

感想

慣れてきたと思ってスピードあげると転倒、センスなさ過ぎです。
課題も残ったので次回は超近場の探索に挑戦したいです。
それにしてもイノシシ多いな。

自動起動発電機

停電時に自動起動する発電機の制御盤を試作してみた。

アドテック社製 エネブリッド発電機 EP3200iWE に接続して停電時に自動起動させる制御盤を試作してみました。
発電機側に外部制御用のコネクターを増設。安全面を考慮して電磁バルブを取付、未動作時の燃料停止を行ってます。
現状、停電検知を行っている商用側リレーが常時励磁で5年ぐらいで故障する可能性があるのでソリッドステートリレーに置き換えれば全体で10年ぐらい大丈夫な感じがします。(当然条件によりますが・・・)